『キテレツ大百科』の提供画面
2011年 06月 21日
当方の手元にある録画は、第14回('88.06.26放送)、第69回('89.11.12放送)、第227回(放送226回、'93.08.22放送)、第331回(最終回、'96.06.09放送)の4回分。
こんな感じです。




左上から、第14回、第69回、第227回、最終回それぞれの提供表示第一画面。
…ということで、『キテレツ』は初期の回から最終回まで提供画面がブルーバックでした。
イラストの入った提供画面が使われだしたのは、後番組の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』からということになります。
フジ日曜ゴールデン枠では、18時の『ちびまる子ちゃん』がかなり最近まで(2005年頃まで)ブルーバック画面を使用していましたが、現在はイラスト入りとなっています。
18時半の『サザエさん』の提供画面はお馴染みの「エネルギーとエレクトロニクスの―」のもの、複数社提供になってからは背景入りを使用して現在に至っていますので、基本的にブルーバック画面を使用したことは無いのはないでしょうか。
『キテレツ』の録画はもう一本、1991年末の90分特番も手元にあるのですが、こちらは番組中で提供画面の表示自体が無かったようです(録画が不完全なため断言はできませんが…)。
番組中で流れていた電気事業連合会のCM。


動画サイトに転がっていたりするCMは、最後が「電気事業連合会」と表示されているのですが、手元にあるものはなぜか「関西電力」名義になっています。コロ助も「関西電力!」と言っています。


左:関西電力バージョン、右:一般的なバージョン
当時は近畿地区のみ「電気事業連合会バージョン」ではなく「関西電力バージョン」に差し替えられて放送されていた、ということでしょうか。他の電力会社のバージョンも存在したりするのですかね…?
電気事業連合会のCMは、少なくとも以下の7種の存在を確認しています。
「電気の道筋を追ってみよう」編
「電気って見えないけど色んな形で働いてるんだよ」編
「電気が使われる前の暮らしを見てみよう」編
「会社で働く電気を探してみよう」編
「農場で働く電気を探してみよう」編
「電気の上手な使い方って知ってるかい?」編
「発電所の仕事って知ってるかい?」編
※タイトルは私が便宜的に付けたものですので正式なものではありません
こちらは本放送時の「次回もお楽しみに」アイキャッチ。
この絵は色々ところで使用されているような気がします…が、どこで見たのかイマイチ特定できません。

後番組の『こち亀』では、特番等の例外を除いてアイキャッチは廃止されています(放送初期には存在していたかもしれません)。『ちびまる子ちゃん』のアイキャッチは現役かと思われますが、ここ最近はあまり視聴していないため未確認です…。
参考:『うる星やつら』本放送時のアイキャッチ。

1980年代前半頃のものですが、『キテレツ』と同じフジテレビ系ですので文字の入れ方が似ているような気がします。
次回かその次あたりにはモノクロ版『ロボタン』の続報をお届けしたいしたいと思っていますが、記事がなかなか完成まで漕ぎ着けられませんので公開はまだ先になるかもしれません。
激しく需要が無いと思われますが乞うご期待。